【Map 遊⑤】 岩井水辺公園
清流蒲生川のほとりに「岩井水辺公園」はあります。 お弁当を食べるも良し! バトミントンなどのスポーツをするも良し! 日本の原郷のような山や郷の風景を堪能してください。 | ![]() |
![]() |
ホーム > 2010年5月
清流蒲生川のほとりに「岩井水辺公園」はあります。 お弁当を食べるも良し! バトミントンなどのスポーツをするも良し! 日本の原郷のような山や郷の風景を堪能してください。 | ![]() |
![]() |
ゆかむり温泉の斜め前には「中島酒店」があります。
お風呂上りのビールは最高ですね!!
でも、運転していらっしゃった方は飲酒運転になりますので、お風呂上りのビールが飲みたい方は、運転手と同伴でお願いしますね。オリジナルの地酒と焼酎ができました。お買い求め下さい。酒は、瑞泉。焼酎は、鳥取県産の芋です。
概要 | 蒲生川の畔に「岩井スポーツ施設」として、テニスコートが設置されています。温泉が近くにあるので、汗を流した後はゆっくり温泉で疲れをとることもできます。 |
所在地 | 〒681-0024 鳥取県岩美郡岩美町岩井176 |
お問い合わせ先 | ご利用をご希望の方は、「0857-73-1670」までお問い合わせください |
利用・入場料金 | 無料 |
利用時間・休日等 | 日の出~日没まで 年中利用可(ただし、降雪・降雨時は不可) |
概要 | ゆかむり唄で有名な岩井温泉の近くに整備された施設で、散策道もあり、気軽に利用できるグラウンドゴルフ場です。 |
所在地 | 〒681-0025 鳥取県岩美郡岩美町宇治1041 |
利用・入場料金 | 個人:400円/人 団体(20名以上):300円/人 用具貸出(クラブ・ボール1組):100円(町内者無料) |
利用時間・休日等 | 日の出~日没まで(予約必要) 年中利用可 (ただし、冬期積雪時及び12月~3月は、芝生保護のため閉鎖) ご利用をご希望の方は、岩美町役場「0857-73-1411」までお問い合わせください |
長い歳月をかけて生まれた砂丘は鳥取県のシンボルです。 あるときは豪快に、あるときはおだやかに表情を変える鳥取砂丘。風が吹くたびに変わる風紋や砂簾〔されん〕は、まさに自然がつくりだす芸術です。 | ![]() |
とくに早朝、まだだれも足を踏み入れていない砂丘の一面に広がる風紋は、圧倒的なスケールと美しさで迫ってきます。また、日本海に沈む夕日もすばらしく、刻々と変わっていく空と海の微妙な色合いが絶景です。 | ![]() |
鳥取砂丘の特徴の一つに、その形が似ていることからスリバチと呼ぱれる凹地が見られる。 昔は三十以上もあったとされるが、今では十ヵ所程度という。追後(おいご)スリパチ、合せヶ谷(あわせがたに)スリバチ、六児(むつご)スリバチなどがその代表的なもの。なかでも砂丘南側にある追後スリバチはもっとも大規模なスリバチだ。まるで噴火口のような趣で、もっとも深いところでは四十メートルにも達する。 | ![]() |
URL | http://www.tottorisakyu.jp/ |
URL(鳥取県漁業協同組合 網代支所) | http://www.jf-net.ne.jp/ttchuou/ajiroko/ |
URL(田後漁業協同組合) | http://www.jf-net.ne.jp/ttchuou/tajiri/ |
浦富海岸の成り立ちや地質、生物、海と人の関りなどを、マルチスクリーンの美しい映像なども交えて展示している。サメ、オコゼ、クロソイ、ウシノシタな ど、珍しい海の生き物のいる水槽は子供たちに大人気。自然への理解が深まれば景観もまた違って見えてきます。
開館時間 | 9:00~17:00 (7月~8月の毎週土曜日は18:00まで開館) |
休館日 |
|
入館料 | 無料 |
URL | http://site5.tori-info.co.jp/~museum/gakusyukan/ |
「まさかりかついで金太郎・・」や「うらの畑でポチがなく・・」など、誰でも良く知っている唱歌を作曲したのは、明治六年この地に生まれた田村虎蔵先生。 「金太郎」「花咲爺」「一寸法師」「大黒様」「浦島太郎」など、題名を聞くだけで懐かしい気分に。。。 生誕地には平成十六年に顕彰記念碑が建立されています。 | ![]() |
●プロフィール 明治六年、岩美郡岩美町馬場に生まれる。二十五年に鳥取県尋常師範学校を卒業し、因幡高等小学校に赴任するが、同年九月、東京音楽学校に進学する。 明治二十八年卒業後、兵庫県尋常師範学校を経て、三十二年に東京高等師範学校兼東京音楽学校助教諭となり、ここで、音楽教育の改草を次々と行う。 『言文一致唱歌』を提唱し、児童の発声法の改善を唱え、鑑賞教育の必要性を強調したことである。 七十年前にこれらの改革を提唱し推進した、わが国音楽教育の偉大な先駆者であるだけでなく、今もなお愛唱されている数多くの唱歌の作曲者として著名である。 音楽教育と作曲の分野だけでなく、東京市視学として行政面でも手腕を振っている。 昭和十八年に没する。 | ![]() |
●主な作品 大こくさま きんたろう はなさかじじい うらしまたろう 大江山 したきりすずめ 大寒小寒 うさぎ せみ 一寸法師 虫の楽隊 小さき星 青葉の笛 妙義山 うぐいす とんぼつり 海辺 虹 おひなさま 菊の花 山陰鉄道唱歌 お月さま |
「山陰の松島」と呼ばれる景勝地浦富海岸は「日本の渚百選」「平成にっぽん観光地百選」にも選ばれている名所です。 その景観が似ていることから「山陰の松島」と呼ばれることもあります。約15kmにわたって続くリアス式海岸は変化に富み、西部には海食や風食によってできた奇岩、洞門、断崖絶壁が点在しています。浦富海岸周辺の海の透明度は高く、遊覧船やシュノーケリング、地引き網など日本海を楽しむ様々な体験メニューも用意されています。 | ![]() |
浦富海岸のなかでも、とくに絶景地とされるのが環境庁の海中公園地区にも指定されている城原海岸です。その幽玄な美しさから神秘の霊境とされ、文豪の島崎藤村がこの地を訪れたとき、「松島は松島、浦富は浦富」と絶賛したということです。 | ![]() |
浦富海岸には遠浅の砂浜が広がり、合計5つの海水浴場があって、夏ともなると家族連れや臨海学校で大にぎわいです。 海水浴の後に、【ゆかむり温泉】で疲れを取り、お帰りになるお客様が近年増加中です。 | ![]() |
山野草香る民芸調の宿。
松葉がになど鳥取の味自慢、胸まで深い源泉の風呂も独特です。
日帰り入浴(大人800円・12時~19時・不定休)もご利用になれます。
住所 | 〒681-0024 鳥取県岩美郡岩美町岩井544 |
電話番号 FAX番号 | 0857-72-1525 0857-73-0123 |
URL | http://www.iwaiya.jp/ |
ひのき風呂と露天風呂が好評です。
泉質は日本一と折り紙付きで、お料理もお部屋食ですべて手作りでご用意しております。
日帰り入浴(大人800円・13時~15時・18時~20時・無休)もご利用になれます。
住所 | 〒681-0024 鳥取県岩美郡岩美町岩井546 |
電話番号 FAX番号 | 0857-72-1431 0857-73-0745 |
URL | http://www.hanayaryokan.com/ |
島崎藤村ゆかりの伝統の宿です。
大庭園露天風呂とかにづくしが好評で、優雅な純和風別館もあります。
住所 | 〒681-0024 鳥取県岩美郡岩美町岩井536 |
電話番号 FAX番号 | 0857-72-1515 0857-72-1518 |
URL | http://www.akashiya.to/ |
![]() | 清流蒲生川をまたがる橋の上から、錦鯉の悠々と泳ぐ姿を見て、カジカの鳴く声を聞く。 日本の原郷のような山や郷の風景や、素朴な温泉情緒に包まれてゆったりお散歩するのも、心がやわらぎます。 |
![]() | ![]() |
尾崎翠(おざきみどり)
岩井温泉に生まれ、昭和初期の文壇に異彩を放ち独自の感覚世界を繰り広げた女流作家。その作品の中でも『第七官界彷徨』は最近になって映画化もされ、新たなブームを巻き起こしている。
■自動車利用
●大阪・神戸方面より
○中国自動車道-(佐用J.C)-鳥取自動車道-(鳥取I.C)-R53-R9-(3時間10分)
○中国自動車道-(吉川J.C)-舞鶴若狭自動車道-(春日I.C)-北近畿豊岡自動車道
(無料区間)-(和田山I.C)-R9-(2時間50分)
○中国自動車道-(山崎I.C)-R29--------R9-(3時間30分)
○中国自動車道-(福崎I.C)-播但道-R312-R9-(3時間30分)
●京都方面より
○京都縦貫道---R9-(4時間)
●岡山方面より
○R53-----R9-(3時間30分)
■列車利用
●大阪より
○智頭急行スーパーはくと-(鳥取駅まで2時間30分)
○JR山陰線-(鳥取駅→岩美駅まで30分)
○日本交通バス(岩美駅→岩井まで8分)
●京都より
○智頭急行スーパーはくと-(鳥取駅まで3時間)
○JR山陰線-(鳥取駅→岩美駅まで30分)
○日本交通バス(岩美駅→岩井まで8分)
●岡山より
○特急いなば-(岡山駅→鳥取駅まで2時間)
○JR山陰線-(鳥取駅→岩美駅まで30分)
○日本交通バス(岩美駅→岩井まで8分)
※鳥取駅→岩井温泉行きの日本交通バスも運行されています
■バス利用
●大阪より
○日本交通高速バス-(鳥取駅まで3時間10分)
○日本交通バス-(鳥取駅→岩井温泉まで45分)
●神戸より
○日本交通高速バス-(鳥取駅まで2時間50分)
○日本交通バス-(鳥取駅→岩井温泉まで45分)
●岡山より
○日本交通高速バス-(鳥取駅まで2時間50分)
○日本交通バス-(鳥取駅→岩井温泉まで45分)
■飛行機利用
●東京より
○全日空-(羽田空港→鳥取空港まで70分)
○連絡バス-(鳥取空港→鳥取駅まで20分)
○日本交通バス-(鳥取駅→岩井温泉まで45分)
岩美町は、鳥取県の最東北端に位置し、東は兵庫県に接し、北は日本海に面しています。
[序]
ヤレヤレ始まる初めたところは
因州因幡の岩井の温泉湯かむり唄だよ
三つに四つは五つでも六つ七な八つは
初めのおとよ
[一]
ヤレヤレ初めのおとよ大阪京都や中国
四国に響きわたりし 岩井の温泉
効能は蔦より 承知の事なら
これからぽつぽつ八景口説だ
三つに四つは五つでも六つ七な八つは
はたちのねいさん
[二]
ヤレヤレはたちのねいさん春の眺めの
柳や桜は 重宝するのは世界の例だよ
派手で見事な 宇台の菜種は愛宕颪に
ほやほやゆられて
舞うて出てくる蝶々と花だよ
三つに四つは五つでも六つ七な八つは
お三の宿で
・・と、岩井近辺の景勝地を歌い込みながらえんえんと続きます。
これなら唄の名調子にひかれていつまでも楽しく湯につかっていられることでしょう。
湯治の徒然をなぐさめるためとも、少しでも長く湯につかり効能にあやかるためともいわれるこの風習に欠かせないのが「湯かむり唄」です。
「岩井八景づくし」「芸題づくし」「忠臣蔵づくし」などの形式があります。
いずれも数歌形式で長いものではなんと100番までもあると言われています。
ポカポカと湯をたたきながら唄うものなのでリズミカルでユーモアたっぷりです。
↓「湯かむり唄」が再生できます↓
![]() | 岩井ゆかむり温泉の外観です。 |
![]() | ゆかむり温泉施設の前には、『岩井温泉 歴史絵巻』が掲げられています。 お越しの際には、是非、ご覧ください。 |
![]() | 駐車場です。 普通自動車10台分(内、身体障害者用1台)の駐車スペースがあります。 大型車両の駐車スペースもありますので、受付でお尋ねください。 |
![]() | 受付です。 ご不明な点は、何なりとお申し付けください。 |
![]() ![]() ![]() | お風呂です。 温泉につかりながら、壁画鑑賞もお勧めですよ! |
給湯形態 | 源泉100%のかけ流し |
泉質 | カルシウム・ナトリウム-硫酸塩泉 |
効能・適応症 | 神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、くじき、慢性消化器病、痔症、冷え性、病後回復期、疲労回復、健康増進、動脈硬化症、切り傷、やけど、慢性皮膚病 |
分析表 | 温泉分析書 温泉分析書別表 温泉の成分、禁忌症、適応症及び入浴上の注意 |
開館時間 | 06:00 ~ 22:00 【6月、11月に館内清掃の為 休館】 |
ご利用料金 | 中学生以上:380円 小学6年生まで:190円 |
あり(現在は第3駐車場は使用できません) ※ 駐車場のご案内 |
施設名称 | 岩美町立岩井ふれあい・やすらぎ温泉施設 【ゆかむり温泉】 |
所在地 | 〒681-0024 鳥取県岩美郡岩美町岩井521番地 TEL:0857-73-1670 |
施設概要 | 鉄筋コンクリート造2階建て 延床面積 328.28㎡ 1階: ホール、休憩室(和室)、浴室(男・女、各浴室に2浴槽)、脱衣室(男・女)、多目的便所 2階: 管理室、貯湯槽 |
開館日 | 平成14年12月25日(水) 新築オープン |